東京都西東京市のフルート教室
体幹 × メンタルトレーニング
「フルートラボ白石」
ブログ:身体と心、メンタルトレーニング〜音楽の豊かさ〜
自己管理の難しさと楽しみ方
生活全体で考え選んでいく 今ある曲の数々も、受け継いで伝えられてきた楽器や技法、それを扱う人々の状況も変わってきました。たくさんの音楽家がゆ...
2024/09/17 08:22
練習
情熱と腹八分目
バランスと配分の計画 秋の気配が入り混じる9月新しい環境や移動、行事も多い時期焦らず練り直しです!一年の残り半分を節目とけじめをつけて過ごす...
2024/09/13 08:48
ふりかえり
当たり前に差がつく
繰り返しの練習の意味 どのような意味づけや目的で練習していますか?より良く正しい神経回路をつくり、難しい場面でもスイッチを入れ替える感覚をつ...
2024/09/12 08:28
習慣
知識は材料
材料をどう扱う? 知っている > わかる 本をたくさん読んで知っている勉強している、通っている先生方やだれかが言っていたから色々と得...
2024/09/04 09:13
練習
緊張感と安心感
演奏すること 〜緊張と安心感を習得していくために〜緊張と身体の固まりミスの恐れと震えリラックスと集中頼れる安心と自然体余白と落ち着き心地よい...
2024/09/03 01:41
習慣
そのままを認めてみる
喜びは進歩の根っこ 成長できる喜び学べる喜び可能性を信じて挑戦できる喜びサポートできる喜び見守られる幸せ人に喜ばれる幸せともに喜びを分かち合...
2024/08/30 09:58
ふりかえり
あの頃のもどかしさが解るとき
1ミリの進歩を肯定できる自分へ 私自身、振り返ってみると、人生の良い師に出会い、師の姿勢と言葉から語りかけられたエッセンスが、今でも水先案内...
2024/08/30 09:39
ふりかえり
趣味は〇〇です
多角的に見いだしてみる 趣味はなんですか?今の私はそう聞かれたらまぁ好きなことはたくさんあるけど、、、趣味といえるほどやってるか?と躊躇して...
2024/08/28 08:08
ふりかえり
ある瞬間の音に触れて放つ
自然さと主体的な演奏のために 基本のソノリテ丁寧に音をさらうとき音から音へ意識をむけるとき始めは立ち止まって行き先を確認どんな言葉で話すと心...
2024/08/23 13:13
練習
スランプ時に助けになること
正しく思い起こす身体の素直さ 行き詰った時どうしていますか?うまくいった経験を頼りに自分では適している、と思っているバランスがあると思います...
2024/08/22 12:33
ふりかえり
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップページ
体幹・メンタルトレーニング
教室のご案内
レッスンを通しての想い
ブログ:身体と心、メンタルトレーニング〜音楽の豊かさ〜
体験レッスン